PTHTECHUSはどこの国の会社?

PTHTECHUS はどこの国の会社(ブランド)か?のブログ記事のアイキャッチ画像。 キッズスマートウォッチ
本記事内のリンクには広告が含まれています。

Amazon でキッズスマートウォッチを販売している「PTHTECHUS」という会社(ブランド?) があるんだけど、どこの国の会社なのかしら?

カワエビ
カワエビ

PTHTECHUSは、中国の会社が使っている商標だね! 簡単に言えば、中国のメーカーが使っている「ブランド名」ってとこかな。

PTHTECHUSのスマートウォッチを買おうか迷っているんだけど、怪しい会社じゃないか不安で・・・。

カワエビ
カワエビ

ぼくは、PTHTECHUS のスマートウォッチを3本買ったことがあるけど、問題なく動いているよ。お金をかけて日本で商標登録しているし、まじめにやっている会社だと思うなー

※筆者の見解です。

PTHTECHUS は、中国の会社が登録している”商標”です。筆者が把握している限り、2022年から日本のAmazonでキッズスマートウォッチを販売し始めて、2023年10月現在、約10種類のスマートウォッチや、電話型の玩具を販売しています。

本記事では、PTHTECHUSに関して、「Amazon」や「公式オンラインショップ」「特許情報プラットフォーム J-PlatPat (特許や商標を検索できるサイト)」で集められる情報をまとめました。キッズスマートウォッチなどの購入を考えている人は参考にしてみてください。

この記事を書いた人

外資系メーカーで開発エンジニアをしているかたわら、キッズスマートウォッチと格安SIMについてのブログ「カワエビのから揚げ」を運営中。特に、見守りキッズスマートウォッチに強く、2020年から「myFirst Fone シリーズ 」を全モデル愛用してきました。この経験を生かして、当ブログでは、「どこよりも詳しいレビュー」と「エンジニアである筆者独自の目線」を大事に記事を書いています。

経歴は、某国立大学理工学研究科 修士課程修了(工学)。日系メーカー5年、外資系メーカー(現職)に10年勤めています。エンジニア歴は15年で、主に機械系の開発業務に携わっています。

カワエビをフォローする

「PTHTECHUS」が中国の会社のブランドであることの根拠

筆者が集めたPTHTECHUSの情報は以下の通りです。中国の会社が運営していることは間違いないと思います。また、日本で商標登録を行っているということは、「それなりに日本でのビジネスに力を入れている」と思われます。

PTHTECHUS についてAmazonと公式オンラインストアからわかること

  • 運営している会社名は「掌通家園株式会社」
  • Amazon の販売元の情報 には「CN(中国)」と記載されている。深セン(SHENZHEN)と似た”SHANZHEN”という記載もある(スペルミス?)
  • オンラインストアの「Contact」ページ には、China(中国)、Shenzhen(深セン)、South China(華南) の記載がある
  • オンラインストア「Contact」ページには営業時間が記載されており、実店舗がありそう。
  • 特許情報プラットフォーム J-PlatPat で「PTHTECHUS」を検索すると、2023年2月13日に商標が登録されている(登録番号 6671498)。
  • 商標の出願人の情報にも中国の地名「陽江市」と記載されている

次に、Amazonとオンラインショップのページを抜粋して、該当の箇所をまとめました。

「PTHTECHUSがどこの国の会社か?」がわかる情報をまとめた資料。

以上の情報から、PTHTECHUS は、中国のメーカーが使用しているブランド名と考えて間違いなさそうです。

個人的には、中国製のキッズスマートウォッチの中で、PTHTECHUS は一番コストと性能のバランスが良いと思います。

最後に、PTHTECHUSのスマートウォッチにオススメのSIM と、他社製品と比較できる、おすすめのキッズスマートウォッチ についての記事もスマートウォッチ選びの参考になるので、合わせてご覧ください。

【スマホやキッズ携帯のかわりになる?】キッズスマートウォッチおすすめ9選

コメント

  1. あずま より:

    はじめして。カワエビ様のブログを拝見させていただき娘2人にPTHTECHUSのT30をクリスマスに購入させていただきました。
    使い方が分からずお聞きしたいのですが、1個だけなのですがボイスチャットで音が録音されていなかったり、電話しても声が聞こえません。設定の問題でしょうか?
    あと、なんとかチャットとビデオ通話ができるアプリをダウンロードしましたが、スマホ1台しか対応しませんか?主人やおばあちゃんともチャットができたらいいと思い、おばあちゃんのスマホにアプリをダウンロードしたのですが、権利を譲るのかというような表示がでて、私のスマホに承認ボタンがでました。それを押すと私は除外されたり管理者がおばあちゃんになってしまったりするのでしょうか?
    使い方が全然わからず教えていただけると嬉しいです。

    • カワエビ より:

      ブログご覧いただきありがとうございます!!

      返信遅くなりすみません。ちなみに、アプリは何をお使いでしょうか?

    • カワエビ より:

      すでに解決ずみでしたら無視してください。

      「ボイスチャットの音が録音されていない」、「電話しても声が聞こえない」というのがスマホからの発信だとすると、スマホ側の「アプリの管理」でマイクの権限をオンしていただくと解決しないでしょうか?

      また、私はCarePro+ というアプリを使っているのですが、二人目が同じアプリを入れて時計のバーコードを読み取ると、新たなアカウントの追加ができます。デバイスのニックネームを合わせて、「役割関係」を一人目と別(例えば祖父、祖母など)にすれば、管理者(一人目のアカウント)に承認をもらいに行くはずです。