Google がキッズスマートウォッチFitbit Ace LTE を発表(2024年5月29日)

本記事内のリンクには広告が含まれています。

2024年5月/29日(アメリカ現地時間)、Google がキッズスマートウォッチ「Fitbit Ace LTE」を発表しました。

本記事では、キッズスマートウォッチ専門メディアとして、取り急ぎ気になる点を以下の表にまとめみました。現時点、日本での発売予定はないですが、「見守り+活動量計+ゲーム」という新しいコンセプトで、子供にとっても楽しいデバイスに仕上がっていそうです。アメリカでヒットして、日本で発売されることを期待します!

質問回答筆者コメント
日本で発売される?アメリカ国内限定で6月5日に発売予定アメリカでヒットして、日本でも3大キャリアが食いつけば、発売もあるかも?
端末価格は?229.95ドル
(35,872円, 1ドル156円で換算)
円安なので高く感じますが、Pixel Watch の4G LTEモデルが、4万円越えなのを考えると、それでも安いのかもしれません。
月額は?9.99ドル
(1,558円, 1ドル156円で換算)
筆者の予想では、日本で発売する場合は、もう少し価格設定はおさえられると思います。
スマホ無しで通信できる?はいLTEモデルなので、通信できます。
スマホを持たない子供でも使える?はいGoogle のブログ には、「保護者の方は、互換性のあるスマートフォンに iOS または Android の Fitbit Ace アプリをダウンロードするだけで、お子様は数分で使い始めることができます」とあるので、子供がスマホを持つ必要はないと考えられます。
電話番号を持つことはできる?不明子供がスマホを持つ必要はないので、いわゆるワンナンバーのようなサービスではないはずですが、データ通信のみの可能性もあり、現時点では不明です。
SIMフリーモデルはある?なし
(少なくともアメリカでは)
Google のブログ には、「SIM カードを購入したり、アクティベーション料金を支払ったり、通信事業者を訪問したりする必要はありません。簡単に購入できる 1 つのデータ プラン、Fitbit Ace Pass にすべてが含まれています」とあり、少なくともアメリカではSIMフリーではないようです。
電池持ちは?16時間微妙ですが、毎日充電するなら、問題ないと思われます。
カメラはついている?なし外観を見る限りカメラはついていないようです。
防水性能は?防水設計だが保証なし?Google のブログ には、「50 メートル (5 ATM) の水圧に耐えられるよう設​​計」とありますが、「防水や防塵ではありません」とも書かれていて、よくわかりません。保証するだけのデータがそろっていないのかもしれません。
対象年齢は?7歳以上日本人的には、小1から使いたいので、微妙な設定です。
他社製品との違いは?・ゲームに力を入れている
・活動量計としての機能が充実
・電子マネー対応予定
運動するほどゲームができる時間が増える仕掛けになっていたり、「運動目標を達成するとeejie(イージー) という生き物が健康で幸せになる」というゲーム(?) もあるようです。

※ Google ブログをChrome で自動翻訳して抜粋

デザインは、以下の公式動画を参考にしてみてください。

この記事を書いた人

外資系メーカーで開発エンジニアをしているかたわら、キッズスマートウォッチと格安SIMについてのブログ「カワエビのから揚げ」を運営中。特に、見守りキッズスマートウォッチに強く、2020年から「myFirst Fone シリーズ 」を全モデル愛用してきました。この経験を生かして、当ブログでは、「どこよりも詳しいレビュー」と「エンジニアである筆者独自の目線」を大事に記事を書いています。

経歴は、某国立大学理工学研究科 修士課程修了(工学)。日系メーカー5年、外資系メーカー(現職)に10年勤めています。エンジニア歴は15年で、主に機械系の開発業務に携わっています。

カワエビをフォローする

日本で買えるキッズスマートウォッチは?

現在、日本で購入できるGPS・通話機能付きキッズスマートウィッチの中で筆者がおすすめしているのは、myFirst Fone シリーズです。Fitbit Ace LTE と違って、ゲームはありませんが、カメラや音楽プレーヤーが付いていて、子供が楽しめるデバイスになっています。以下に、関連記事のリンクを貼っておきますので、興味があればあわせてご覧ください(カードをタップすると、その記事に飛びます)

コメント