
楽天モバイルが0円廃止になってから放置していたんだけど、もっと月額をおさえたいのよね。どこがいいのかしら? 通話SIMとかデータSIMというのもよくわからなくって・・・。

使い方によってオススメはかわってくるよ! 無料だったならデータ使用量は1GB未満だね。Rakuten Link で電話は使っていた?それともLINEのようなIP電話だけかな?

Rakuten Link というのかな?ピンク色のアプリで電話はかけていたわ。

電話は使っていたみたいだね。ちなみに、電話番号を持たない”データSIM” にすると安くなるけど、どうかな?

電話でしか連絡をとらない友達がいるから、電話番号が無くなるのは困るわ・・・。

だったら”通話SIM”を選ぶと良いね。 「おすすめの通話SIM」について、順番にわかりやすく解説するね!
本記事では、「楽天モバイル0円廃止後に乗り換えを考えている人」や「データをあまり使わない人」向けに、フローチャートを使って”通話SIM” の選び方をわかりやすく解説していきます。あわせて、「かけ放題オプション」についても解説します。
毎月のデータ使用量が1GB未満の人は、ぜひ本記事を参考にして、できるだけ月額が安い格安SIMを見つけてください!
1GB未満がお得な”通話SIM”の選び方
各キャリアのホームページや比較サイトを見ても、結局どれがお得なのか、ややこしくてよくわからないですよね? それに、ついつい知名度やキャンペーンに惑わされがちです。
そこで、迷わずコスパの良い通話SIMが選べるように、フローチャートを作りました。質問に「はい」か「いいえ」で答えると、最適なSIMと通話オプションが選べるようになっています。
それでは、試してみてください。

(1) 電話番号(090-や080-ではじまる電話番号) を持ち、Rakuten Link もしくは標準の電話アプリで電話を利用することを指す(LINEなどのIP電話は含まない)
(2) 100MB でできることは、後ほど解説しますが、「LINEのチャットとネットサーフィンぐらいしかしない」という人は100MBで足りるケースも多いと思います
次に、各プランとオプションの組み合わせが、どんな使い方に向いているかをざっくりと説明していきます。
- ① HISモバイル「自由自在290」 オプション無し
- 「データ使用量は100MB/月未満、電話は27.7分/月 以下」という人には、このプランがおすすめです。
「LINEのメッセージとネットサーフィンぐらいしか使わないし、電話も2~3分の電話を月に数回ぐらいしか使わない」であるとか、「とりあえず電話番号を維持したい」という人に最適です。
月額は、290円の基本料に通話料(9円/30秒)が加算されます。 - ② HISモバイル「自由自在290」+ 5分かけ放題オプション
- 「データ使用量は100MB/月未満、短い電話(5分未満)をたくさんかける」という人には、この組合せがおすすめです。例えば、1回2~3分ぐらいの電話を頻繁にする場合は、5分かけ放題のオプションを付けた方がお得です。
月額は790円です(100MBまでの基本料290円+オプション500円)。 - ③ 楽天モバイル
- データ容量が100MBや1GBに収まったとしても、通話をたくさん使う場合は、結局、楽天モバイルがお得です(ただし、専用アプリのRakuten Link を使う必要あり)
HISモバイルの完全かけ放題はオプション料1,480円/月なので、楽天モバイルを3GB未満に抑えて(1,078円/月)、Rakuten Linkで無料通話を使った方が断然お得です。
スマートウォッチのようなRakuten Linkを使えない端末や、使いたくない場合は、HISモバイルの完全かけ放題付きで月額1,770円がおすすめです。 - ④ 日本通信「合理的シンプル290」 オプション無し
- 「データ使用量は1GB/月未満、電話は月に31.8分以下におさまる」という人には、このプランがおすすめです。
HIS「自由自在290」と違って、“1GBまで290円”というのがポイントです。
楽天モバイル0円廃止前と同じ”1GBまで” が290円なので、比較的安心してこれまでと同じ使い方ができると思います。
ただし、通話量は11円/30秒(HISよりやや高い) がかかります。それでも大手キャリアの半額ですが・・・。 - ⑤ 日本通信「合理的シンプル290」 + 70分/月 かけ放題
- 「データ使用量は1GB/月未満、電話の利用は月に31.8~70分」という人には、この組合せがおすすめです。
「1日1分以上電話する」とか、「たまに長電話する」といった人は、月額990円で通話70分が付くのでお得感があります。 - ⑥データSIM
- 「電話はLINEで十分」「電話番号が無くても困らない」という人は、本記事でおすすめしている”通話SIM” ではなく”データSIM”の方が安いです。
おすすめは、HIS Mobileのビタッ!プラン か、b-mobileの190PadSIM プランです。
「自由自在290」は基本料だけでなく通話料も安い!
やっぱりデータSIMを検討するという人は、こちらの記事 で1GB未満がお得なデータSIMについてまとめていますので、ご覧ください。
データ使用量と価格の比較
通話料やオプション料金を除いた、データ使用量と価格を一覧表にしました。最も安い料金を黄色くマークしました。
データ使用量 | HISモバイル 自由自在290 | 日本通信 合理的シンプル290 | 楽天モバイル ![]() UN-LIMIT Ⅶ |
---|---|---|---|
0~100MB | 290円 | 290円 | 1,078円 |
100MB~1GB | 550円 | 290円 | 1,078円 |
1~2GB | 770円 | 510円 | 1,078円 |
2~3GB | 770円 | 730円 | 1,078円 |
通話をほとんど使わない人は、100MBを超えても安心感がある「日本通信の合理的シンプル290」がお得といえます。
通話料の比較
かけ放題オプション無しの場合の通話料をこちらの表で比較しました。
HISモバイル 自由自在290 | 日本通信 合理的シンプル290 | 楽天モバイル ![]() UN-LIMIT Ⅶ | |
---|---|---|---|
基本通話料 | 9円/30秒 | 11円/30秒 | 無料 (アプリ未使用時は22円/30秒) |
アプリ(Rakuten Link) を使える環境で、たくさん通話する場合は、やはり楽天モバイルが断然お得です。
アプリ無しの通話で最も安いのはHISモバイルです。月に合計27分も電話しないという人は、オプション無しで「自由自在290」プランを選びましょう。
“かけ放題” オプションの内容と価格の比較
HISモバイルと日本通信には、”かけ放題” のオプションがあります。以下の表に、プラン内容と月額をまとめました。
キャリア | オプション | 月額 (基本料別) |
HISモバイル | 5分/回 かけ放題 | 500円(税込) |
HISモバイル | 完全かけ放題 | 1,480円(税込) |
日本通信 | 70分/月 かけ放題 | 700円(税込) |
日本通信 | 完全かけ放題 | 1,600円(税込) |
「よく5分未満の電話をする」という人は、HISモバイルの”5分かけ放題” がお得です。「月に数回ぐらい、数分~10分ぐらいの長電話する」という人は、日本通信の”70分かけ放題” がお得です。なにも気にしないで、たくさん通話を使いたいという人には、HISモバイルの”完全かけ放題” がお得です。
HISモバイルを290円で使うことはできる?【データ容量100MBでできること】
「HISモバイルを選ぶかどうか?」で重要になってくる「100MB でできること」を表にまとめました。
項目 | 回数 | 単位データ量 |
---|---|---|
LINEメッセージ | 20,000回 | 5kB/回 と仮定 |
テキストメール送受信 | 2,500回 | 40kB/回と仮定 |
Facebook/Twitter | 2,000記事 | 50kB/記事と仮定 |
ショッピングサイト | 200ページ | 500kB/ページと仮定 |
ニュースサイト | 250ページ | 400kB/ページと仮定 |
LINEのチャットとネットサーフィンぐらいしか使わないという方は、100MB 以内に収まることも多いのではないでしょうか?
「自由自在290」は基本料だけでなく通話料も安い!
基本料0円のpovo を選ばない理由

povo は基本料0円だけとダメなの?

あまりデータを使わない人には、おすすめできないよ。わかりやすく説明するね!
povoはトッピングしないと、回線速度が128kbps なので、実質トッピングをつけないと使えません。「テキストメール(字だけのメール) しか送りません」という人でもない限り、トッピングをつけることになります。
そして、本記事の読者におすすめできない理由は、データをあまり使わない人向けのトッピングがないことです。
以下、比較的データをあまり使わない人向けのトッピングと料金ですが、毎日使う人は3GBの追加を選ぶしかありません。
- 24時間データ使い放題 (税込330円)
- 1GB データ追加 (税込390円/7日間)
- 3GB データ追加 (税込990円/30日間)
ちなみに、通話のトッピングはこんな感じです。
- 5分以内かけ放題 (税込550円/月)
- かけ放題 (税込1,650円/月)
ただし、次のような人にはpovo も”あり”です。
- データは全然使わないし、通話は5分以内
- データは全然使わないし、電話は受けるだけ
- とにかく電話番号を維持したい
- Rakuten Link のようなアプリを使わずに、完全かけ放題を使いたい
このような人は、povoも検討してみてください。
【番外編】LINEMO「ミニプラン(3GB)」は半年間実質無料
LINEMO の「ミニプラン」は、3GBのプランで月額990円なので、「1GB未満がお得な通話SIM」とは言えません。しかし、以下の通りメリットが多いので、データ使用量が1GB未満の人でも検討の価値があります。
LINEMO「ミニプラン」のメリット
- 半年間、990円相当のPayPayポイントがプレゼントされるキャンペーン中
- 契約時の事務手数料が0円 (他社は3,300円かかることが多い)
- LINEのデータ消費ゼロ
- 「5分かけ放題」オプションが1年間無料
ただし、以下の注意点があります。
LINEMO「ミニプラン」の注意点
- データ使用量1GB未満の人は、長く使うと割高になるため、将来的な乗換えを考えておく必要がある
- ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換えはキャンペーン対象外
具体的には、1年以上使うことが確定している人は、HISモバイルや、日本通信を選択する方が乗換えの手間が無くおすすめです。
ミニプランは実質半年無料 & 事務手数料無料!
まとめ
これまで楽天モバイルを無料で使っていた人や、月のデータ使用料が1GBに満たない人向けに”通話SIM” の選び方をフローチャートで分かりやすく解説しました。
また、どのような使い方の人に、「どのプランとオプションの組み合わせが向いているか?」を、各社のプランと”かけ放題” オプションを紹介しながら解説しました。
最後に、HISモバイルを選ぶかどうかのポイントである「100MB でどんなことができるか?」をまとめたので、参考にしてみてください。
本記事を読んで、自分に合ったお得な通話SIMを見つけてもらえたら嬉しいです!
「自由自在290」は基本料だけでなく通話料も安い!
コメント
カワエビさんのサイトはとても詳しく説明されていて、参考になります!
oaxisのmyfirstfoneR1を購入したのですが、音声通話SIM選びで迷っているので質問させてください。
使用量は100MB〜1GBで足りると思い、月額が一番安いHISモバイルの自由自在290か日本通信の合理的シンプル290にしようと思っていたのですが、「月間のデータ容量1GB以上であれば問題なし」と公式サイトに記載があり意味を確認したところ「HISの1GBの設定プランは最初の上限が100MBのため、非対応。2GB以上(つまりHISでは3GBのプラン)で対応」「日本通信のSIMカードは対応SIMではない」とのことでした。
非対応のプランでは位置情報が取得できなかったり精度が悪くなる・電源ついても画面点灯しない・通話不安定といった不具合があるそうです。
ただ、実際にカワエビさんはどちらもお使いになっていらっしゃるようなので、使い勝手等を教えていただければありがたいです。
ちなみに、我が家がデータSIMでなく通話simにしたい理由は、子供からの緊急連絡を逃さないようにするためです。
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます! 以下、回答させていただきます。あくまで私の個人的な見解なので、その点はご了承ください。
通話料優先であれば、HISモバイルの「自由自在290」プランで問題ないと思います。私はあまり不自由を感じたことはありません。Oaxis のご担当が心配されているのは、速度制限のことではないかと思いますが、このプランはそもそも従量課金制なので、「100MBを超えたら速度制限がかかる」というわけではなく、使った分だけ利用料が上がるだけです。したがって、3GBプランにしたから安心、100MB だからダメということにはならないはずです。
日本通信SIMについてですが、「対応SIMではない」=「動作確認していないので、動作を保証できません」という意味だと思います。つまり「万一、トラブルが起きた場合、対応しませんよ」と宣言しているということです(すべてのSIM の動作保証をすることは不可能なので)。
仰るように、私もデータSIMよりも通話SIMの方がいざという時に連絡手段が多く、安心して使えると思っています。
もしわかりにくい点などあれば、お手数ですが、またコメントをお願いします!
早速のご回答ありがとうございます!子供が早く使いたがっているのでとても助かります。
HISの自由自在290の100MB~1GBのプランでGPSも通話もあまり問題なさそうなので、とりあえず私もそれで申し込んでみようと思います。
相談できて心強かったです。ありがとうございました!
楽しんで使ってくれるといいですね!
また何かあれば、遠慮なくどうぞー!!